第11回プログラム(2024)
2024年10月22日(火)
コーディネータ:日本能率協会コンサルティング 山本 真也 (法人格・敬称略)
10:30 ~ 10:40 |
主催挨拶/進め方の説明 |
---|---|
10:40 ~ 11:00 |
1
生産移管を通じた自身の成長と リコーインダストリー
派遣社員から正社員となり8年。生産現場での経験を重ね現在は係長職を任されるまでに。 |
11:00 ~ 11:20 |
2
女性8割職場での新任男子工長奮闘記 TBソーテック東北
入社から工程員、リーダー、班長を経験し晴れて最年少で工長に。「強いリーダーシップで引っ張っていく!」と意気込んだものの、やる気とは裏腹に直面した職場の問題。他人に矢印を向けるのではなく、自分自身が変わることで、仲間共に問題を解決していく事例を報告致します。 |
11:20 ~ 11:40 |
3
自己満足からの脱却。 日産自動車
指導員時代を含めた振り返りから、工長1年目までやってきたことが結果として結びついていなく自己満足ということを工長2年目で気づかされた。 |
11:40 ~ 12:50 |
質問票記入/昼食休憩 |
12:50 ~ 13:10 |
4
言い訳ばかりの集団から脱却! トーキン
生産現場では増産対応を行う中、新人作業者教育に時間を要し、認定前に休暇→離職と終わらない教育の繰り返しであった。残された作業者は離職率・出勤率悪化を理由に、毎日残業の繰り返しで、身も心も疲弊していました。昨年3月の組織変更を機に、仲間と意識改革を行った活動についてご紹介させて頂きます。 |
13:10 ~ 13:30 |
5
負けてたまるか! 日ピス福島製造所
係長として慣れ親しんだ入社時の配属先に3年ぶりに戻り、職場環境の変化に愕然。。。 |
13:30 ~ 13:50 |
質問票記入/休憩 |
13:50 ~ 14:40 |
質疑応答 |
14:40 ~ 15:00 |
投票/休憩 |
15:00 ~ 15:30 |
特別セッション ~第一線監督者の集いの“舞台裏”に迫る~ 第一線監督者を“支える側”の特別セッションです。 ― 支える側、組織としての取り組み、想い ― 発表に至るまでのウラ側、苦労話 など、本大会での発表に至るまでを、発表者の上司や同僚にお伺いします。 他社の取り組みを知り、ぜひ「育成の輪」を広げてください。 |
15:30 ~ 16:30 |
【参加者相互の交流会】お配りした“共感カード”をご準備ください。 ~ 個人の気づきを参加者全員で共有することにより 本日の発表で取り上げられた各社各様の取り組みの中にご自身にとっての『学び』を感じ取られたのではないでしょうか。 |
16:30 ~ 17:00 |
コーディネーターまとめ/ 「最優秀事例賞」「企画委員会特別賞」の発表 |
2024年10月23日(水)
コーディネータ:日本能率協会コンサルティング 山本 真也 (法人格・敬称略)
10:30 ~ 10:40 |
主催挨拶/進め方の説明 |
---|---|
10:40 ~ 11:00 |
1
情熱を燃やし、 デンソー福島
会社設立の1期生として入社し、物流マンとして無我夢中で駆け抜けてきた私。 |
11:00 ~ 11:20 |
2
保守業務立ち上げから事業拡大へ挑戦! NECプラットフォームズ
2003年に保守業務を立ち上げし、当初は8名体制で業務スタートしました。 |
11:20 ~ 11:40 |
3
一人ひとりが笑顔で輝ける職場を目指して トヨタ自動車東日本
組長に就任し新しい職場でメンバーに挨拶するも元気がなく微妙な雰囲気・・・不安を感じながらもこの職場を“明るく、楽しく、元気よく”するには『人の意欲を変え職場の景色を変えてやろう!!』と思い、メンバーに寄り添い、自ら背中を見せることが一番と感じ『現地、現物、現認』に拘った取り組みについてご紹介します。 |
11:40 ~ 12:50 |
質問票記入/昼食休憩 |
12:50 ~ 13:10 |
4
「強いチーム作りを目指して」 迫リコー
3年前に班長に昇格。プライベートで行っている塁球指導者としての経験を活かし強いチーム作りに挑戦。現実は様々な壁に衝突し、日々反省の毎日。 |
13:10 ~ 13:30 |
5
親から子へ独り立ちへの道しるべ 東亜工業
多文化背景を持つ従業員との協力を促進するための体制づくり、人財育成、及びこれらを「全員参加」で取り組んだ生産性向上の成果を紹介します。 |
13:30 ~ 13:50 |
質問票記入/休憩 |
13:50 ~ 14:40 |
質疑応答 |
14:40 ~ 15:00 |
投票/休憩 |
15:00 ~ 15:30 |
特別セッション ~第一線監督者の集いの“舞台裏”に迫る~ 第一線監督者を“支える側”の特別セッションです。 ― 支える側、組織としての取り組み、想い ― 発表に至るまでのウラ側、苦労話 など、本大会での発表に至るまでを、発表者の上司や同僚にお伺いします。 他社の取り組みを知り、ぜひ「育成の輪」を広げてください。 |
15:30 ~ 16:30 |
【参加者相互の交流会】お配りした“共感カード”をご準備ください。 ~ 個人の気づきを参加者全員で共有することにより 本日の発表で取り上げられた各社各様の取り組みの中にご自身にとっての『学び』を感じ取られたのではないでしょうか。 |
16:30 ~ 17:00 |
コーディネーターまとめ/ 「最優秀事例賞」「企画委員会特別賞」の発表 |