第6回プログラム(2019)

名  称 :
第6回 第一線監督者の集い:仙台
目  的 :
第一線監督者の方々による優秀事例の発表と経験・相互交流を通して、これらの第一線監督者の役割を再認識し、生産現場の第一線マネジャーとしての力量の向上を図るとともに、改善技術のより一層のレベルアップや維持・伝承に寄与することをねらいとします。

(1)優れた第一線監督者・現場リーダーの現場マネジメントの交流
(2)ものづくり改善技術の維持・伝承・向上のための施策の交流
(3)生産現場のQCD改善の優れた活動事例の交流

会  期 :
2019年12月13日(金)10:00~17:00
会  場 :
仙台国際センター >>交通案内
主  催 :
一般社団法人 日本能率協会
参 加 者 :
ものづくりに関わる第一線監督者、改善スタッフ、現場リーダーの方々
ものづくり改善・革新活動を推進するスタッフ、事務局の方々
組長、職長、班長、工長、作業長、フォアマンの方々
合計193名
参 加 料 :
日本能率協会 会員
27,000 円(税別)
会員外
29,000 円(税別)
大会構成 :
(1)第一線監督者発表会
(2)優秀事例発表表彰式
(3)特別講演

2019年12月13日(金)

10:00 主催挨拶/進め方の説明
10:10 1

“分かりやすい、見えやすい、
やりやすい”モノづくりへの挑戦
~新人と共に取り組んだ
新規ライン立上げ~

デンソー福島
製造部2工場生産3課2係1班
班長

大竹 達也


新規ライン監督者に抜擢された私が新入社員と共に立上げを行う事に。経験のあるメンバーと行った過去の立上げとは違い、経験者『0』からのスタートとなった。そのギャップに苦悩し、新人の目線に合わせながら、共に成長しライン立上げを果たした活動を紹介致します。

10:30 2

“あしたを、ちがう「まいにち」に。”
~KAIZEN活動を通した変化し続ける人財の育成~

TOTO
エレクトロニクス技術本部 電子機器製造部 電子機器製造課
組長

山田 真二


KAIZEN活動を通して人財育成をしようとしたが、私のやる気をそのままぶつけると、リーダー、作業者との間に溝ができた。これが私の考えを変える転機となり、ボトルネックに着目して「協力と集中」をキーワードに活動することで、リーダー、作業者だけでなく、課内全体が笑顔溢れる職場へと変化した事例を紹介します。

10:50 3

「チャレンジを支えた先人の教え」
~先人達の知恵と経験を活かした改善への取り組み~

トヨタ自動車東日本
大和工場 生産部トルクコンバータ製造課1係
工長

熊本 好晃


長年勤めてきた職場から、配属が変わり勝手の違う分野での職場生活がスタート。初めは右往左往している中、様々な問題や課題にぶつかり苦しんだが、一つひとつに正面から向き合い、若手と一緒に達成感を味わいながらお互いに成長に繋げた活動。

11:10 4

新班長と新任リーダーによる意識改革
~私の成長と職場の成長~

トーキン
マグネティック・センサ&アクチュエータ事業本部 生産推進部
主任

鈴木 博明


8年前、大きな出来事をきっかけに全班を束ねる統括リーダーへ抜擢。就任時は上司からの指示、命令を伝えるだけの『伝書鳩』。更に各班にはリーダー以外に工程を仕切る《シマ長》が存在。踏込むのが困難な【ブラックボックス】に対し、いかに仲間の心を開き、現場を変えたのか。私と仲間達の取り組みと成長を紹介します。

11:30 質問票記入/質疑応答/昼食休憩
13:05 5

みんなで描こう新しい地図
~新米女性班長の奮闘~

トヨタ紡織
猿投工場シート製造部 ウレタン製造課
班長

近藤 友貴


誰もが男性職場だと思っている自職場で初の女性班長となり、新たな風を吹き込もうと意気込んだものの、できないことが多く、メンバーから信頼されず空回りの日々。どうしたら信頼を得られるのかと新米班長が奮闘。メンバーとのやり取りの中で監督者としての在り方を学ぶと共に進むべく道を教えてくれた事例です。

13:25 6

派遣社員から監督者へ大変身!!
人を動かすのはやはり心です
~笑顔あふれる職場の作り方教えます~

長野オリンパス
製造1部 金属グループ
グループリーダー

下村 和彦


派遣社員から正社員になり、ついには監督者になった私。そこに大きなミッションが指示されて困惑の日々。ミッション達成に向けて日次での厳しいマネジメントで失敗した私は、人を大切にして職場に楽しさを加える改革を実行し、目標を達成。厳しさの中にも、笑顔あれるハッピーな職場へ変革した私の職場作りを紹介します。

13:45 7

女性が活躍できる機械加工職場つくりへの挑戦
~目配り・気配り・心配り 繋がる絆と技術の継承~

ミツバ 福島工場
製造第1課
係長

菅野 秀和


今まではベテラン社員の培った経験により、職場を支えられる事が多かった。工場全体の平均年齢が高く、ベテラン社員が多数退職となり世代交代が必要となってきた。女性社員への人材育成を通して、教育の難しさ・労働環境問題という高い壁に直面した。女性が活躍できる職場つくりの取組みを紹介します。

14:05 質問票記入/質疑応答/投票/休憩
15:30 特別講演

青春

元プロレスラー・事業家・講演家
小橋 建太


大手メーカーの製造現場に勤務したのち、全日本プロレスに入門。29歳で三冠ヘビー級ベルトを戴冠。移籍、膝の手術、腎臓ガン、肘の手術と度重なる試練に直面しながらも、ファンからの声援に押され、常にリングでたたかう事を選び、プロレスラー25年の現役生活に幕を閉じたのが6年前。
数々のプロスポーツ選手が、セカンドキャリアを模索する中で、50代に突入した今もなお、夢実現に向け努力をすることを忘れずに、志を高く持って日々を“熱く”過ごしている。いくつになっても青春を生きている。部下やメンバーにも夢を持たせて、青春を謳歌させましょう!
現場経営の第一線で挑戦しつづける監督者にエールをこめて講演します。

16:30
~
17:00
コーディネーターまとめ/最優秀事例賞の発表
サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る